「実力・権力」について述べられた名言
- 力不足だからこれはできないと思ってはいけない。真心がその不足を補ってくれる ~ 上杉鷹山
- 大切なことは勝敗ではない、なんて、おおかた敗者が言う言葉だ ~ マルチナ・ナブラチロワ
- 中間管理職と真のリーダーシップとの微妙な半歩の違いは、プレッシャーの下でいかに優雅に振る舞えるかである ~ ジョン・F・ケネディ
- いわゆる十分に力を出す者に限って、おのれに十二分の力があり、十二分の力を出した者がおのれに十五分の力あることがわかってくる ~ 新渡戸稲造
- 人間というのは、怒りがあるラインを超えると思考能力がガクンと落ちる。勝負ごとは冷静さを失ったら負けさ ~ 小錦
- どん底に行った時に、ポーンとスイッチが入るんですよ ~ 岡田武史
- 自分の能力は、自分で使ってみなければわからない ~ 湯川秀樹
- 自分の事を隠そうとしたり、本当の事を言われた時にそれを否定したくなる気持ちって言うのは、自信のなさの現れでしょう ~ イチロー
- 肉離れ?ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか?準備が足りないのです ~ イビチャ・オシム
- 横綱になるのは難しいが、務めるのはそれ以上に大変だった ~ 曙太郎
- 他人からプレッシャーをかけられた時よりも、自分で自分を駆り立てる時のほうが、人は遥に大きなことをやってのける ~ カルロス・ゴーン
- 偉大な人物の伝記を読むと、彼らが最初に勝利する相手は自分自身である。彼らにとってもっとも大切なのは自己鍛錬なのだ ~ ハリー・トルーマン
- マンネリで大いに結構。ほかの人はマンネリまでいかないじゃないですか ~ 志村けん
- 功名心をしりぞけて、平常心、不動心を持ち続けよ ~ 大山康晴
- 批判されたくなければ、なにもせず、なにも言わず、なにものでもなくなればいい ~ エルバード・ハバード
- 自分の欠点ばかり気になり出したら、そんな劣等感を直してくれる人間はこの世に一人しかいない。つまりあなた自身だ ~ デール・カーネギー
- 知るとは、単に知識によって理解するのではなく、体得してはじめて知ったことになる ~ 松下幸之助
- 自信のある考えを持つためには、自信のある行動をせよ ~ クレーン博士
- 天才とは、蝶を追っていつのまにか山頂に登っている少年である ~ ジョン・スタインベック
- 今日の物事の働きが気に入らなければ、システムを変えろ ~ スティーブン・ジョンソン